一緒に悩み、考える。
つくるだけでなく、
そのあとの物語も、ともに。

どんな会社もサービスも、それぞれにストーリーがあります。
花のやはそれをサポートしながら、お客様の成長を隣で見ていたいのです。

一緒に悩み、考える。
つくるだけでなく、
そのあとの物語も、ともに。

どんな会社もサービスも、
それぞれにストーリーがあります。
花のやはそれをサポートしながら、
お客様の成長を隣で見ていたいのです。

ブログBLOG

  1. 名古屋のホームページ制作会社 花のや
  2. 花のやブログ
  3. 増加するワンクリック詐欺のシステムとその対処法!
2015/02/10日々のこと

増加するワンクリック詐欺のシステムとその対処法!

こんばんは、花岡です。
本来であれば和田のブログ当番ですが、バレンタインが近づいたため代打させていただきました。
でも今年は土曜日がバレンタインなのでチョコが0の可能性が浮上。もう最悪…。

今回はいわゆるワンクリック詐欺についてです、ガラケー時代から多いですがスマホになって更に巧妙になってきました。
いかがわしいサイトを徘徊していると10回に1回は遭遇しますが、今まで実際に請求にいたったことは一度もありません。

ワンクリック詐欺のシステム

ワンクリック詐欺を仕掛けてあるサイトに行くといきなりこんな画面が出てきたりします。

なんとなく個人情報をすっぱ抜かれた気になりますから、そりゃあビビって入金しちゃいますよね。
でもこんな情報は個人を特定できるような情報ではありません。
もちろんメアドや電話番号なんて一切バレていません。

実際下記サイトにアクセスしてもらうと同じような情報がでてきます。
こうゆう仕組みは小学生でもできるプログラミングで実現できます。
http://testpage.jp/m/tool/uid_utn_ip_host.php?guid=ON

ワンクリック詐欺に遭遇した時の対処方法

対処法1.とにかく焦らない

前述したとおりワンクリック詐欺のサイトにアクセスしても、あなたの個人情報は特定されていません。
「ご入会ありがとうございました」なんてメッセージは無視、そっとページを閉じましょう。

対処法2.アプリは消す

スマホの普及で、アダルト関連アプリにワンクリック詐欺が仕込まれてる場合があります。
アプリだと個人情報を持ってかれてそうですが安心してください、GoogleやAppleがそこら辺をセキュリティしています。
「入会日より3日以内にお振り込みください」なんて必要ありません。アンインストールしてレビューを荒らしましょう。

対処法3.メールはリンクを開かずに削除

迷惑メールからの誘導も多いのは今も変わりません。
内容を見れば一目瞭然だと思いますので、添付されているURLは開かずに削除しましょう。
「いきなり遺産を受けとってほしいと連絡をとってくる79歳でガンを患う孤独な老人の代理人」は存在しませんし、「いますぐ会いたい人妻 清美」もいません。

対処法4.相談する

万が一、相手業者と連絡をとってしまい自分の連絡先がバレてしまうと、執拗に連絡がくる可能性があります。
こうなると相手の思う壺です、バッドエンディングです。
まずはトラブルに巻き込まれる前に、1回目の連絡があった時点で国民生活センターに連絡しましょう。
こういったケースでは警察は動きが遅く、良いアドバイスをくれません。

詐欺に遭遇しないためには

そもそもの被害にあわないためのポイントです。
簡単なことなので参考にしてください。

  1. いかがわしいサイトは見ない、見るなら有名ないかがわしいサイトだけ。
  2. 見知らぬ相手からのメールは無視。消す。
  3. 無名なアプリはできる限りインストールしない(特に無料のアプリ)。

関心してしまった手口

不謹慎ながらも「よく考えてあるなー!」と感じた手口がいくつかありました。
実際に遭遇したらワンクリック詐欺なので参考までにご紹介します。

ページを開くとカメラのシャッター音が鳴った!

自分の顔写真が相手に送られる風な仕組みです。実際には画面を開くと自動で音が鳴るだけで写真は撮らていません。

メールで会員登録後にワンクリック詐欺

メールで会員登録するまでは普通のサイトですが、会員登録後にサイトを開くと請求画面がでてきます。
会員登録時にメアドは業者に送られているので、なかなか悪どい手口です。

退会の手続きが載っている

請求を避けるために会員登録を解除する手続きが掲載してあるパターンです。
「誤って登録してしまった方はこちらから退会」って書いてあれば心理的にクリックしちゃいますよね。
これも結果的には退会メールを業者に送る仕組みなのでバッドエンディングです。

まとめ

変なサイトは開かないのが一番なのですが、偽装されたサイトを判別するのは難しいですよね。
相手にしなければ害はありません。相手にしないが一番の対策です。

この記事を書いた人:hanaoka

村生まれ村育ちWebディレクターです。 2014年に株式会社花のやを設立。以後ディレクションと営業を兼務しています。 学歴コンプレックスをバネに日夜戦っています。

LINEで送る
Pocket

人気記事ランキング

お問い合わせ

Webサイト制作・その他お仕事のご依頼、
ご相談についてお気軽にお問い合わせください。

  • ホームページ制作で”補助金・助成金”使えます!
  • WEBに関する無料個別相談会
株式会社 花のや
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-14-5 山本屋本店栄ビル7階

花のやについて

お仕事のご依頼やご相談は、下記の電話番号
または、メールフォームよりお問い合わせください。
TEL.052-211-9898 / FAX.052-211-9899

お問い合わせ