一緒に悩み、考える。
つくるだけでなく、
そのあとの物語も、ともに。

どんな会社もサービスも、それぞれにストーリーがあります。
花のやはそれをサポートしながら、お客様の成長を隣で見ていたいのです。

一緒に悩み、考える。
つくるだけでなく、
そのあとの物語も、ともに。

どんな会社もサービスも、
それぞれにストーリーがあります。
花のやはそれをサポートしながら、
お客様の成長を隣で見ていたいのです。

ブログBLOG

  1. 名古屋のホームページ制作会社 花のや
  2. 花のやブログ
  3. 花のやの「働き方」が変わりました
2020/08/06働き方

花のやの「働き方」が変わりました

こんにちは、クーラー病の花岡です。
昨日愛知独自の緊急事態宣言がでました。正直な感想としては出るよねーっといったところ。
経済も止めずコロナも止めるのは難題です…。

「新しい生活様式」を実践した「働き方」

まず現在の花のやで今実践しているのがこちらです。

  1. 会社への出社人数を2人までに制限
  2. オフィス内のファイルは全てリモートで操作
  3. 社内MTGを定期オンラインMTGに
  4. タスク管理をツールで細かく
  5. オフィスの必要性がなくなったので減床移転(計画中)

1.会社への出社人数を2人までに制限

通勤での3密回避対策です。地下鉄怖い。
もちろん出勤しないスタッフはリモートで作業しています。
大事な公開作業や、個人情報の取り扱いのある作業の場合はオフィスで作業をします。
公開作業は現場で連携をしたほうが断然安全です。このあたりは今後も変わらないと思います。

よく「スタッフさぼってないか心配じゃない?」と聞かれるのですが、自宅ですからね、息抜きしたくもなりますよね。

2.オフィス内のファイルは全てリモートで操作

VPNで社内の共有ファイルサーバーにアクセスできるように設定しました。
セキュアにファイル操作ができるのでオフィス内での作業と変わりません。

3.社内MTGを定期オンラインMTGに

Zoomを活用して定期開催しています。多くの企業がすでに実践している内容と変わりありません。
リモート以前は一部の人だけで定期MTGをしていました。
リモートになった今は進捗管理とあわせてコミュニケーションロスを避けるために全員参加の定期MTGに変更しました。

4.タスク管理をツールで細かく

これまでChatWorkでタスクの管理をしていましたが、相変わらず使いにくい。期限のアラートはないし、タスクが可視化されてない!!
クライアントに利用者が多いから使っていますが、今すぐSlackに乗り換えたいくらいです。

ChatWorkでのタスク管理は限界を感じ、タスク管理をasanaに移行させました。
asana最の高です。タスクが可視化されるだけではなくガントチャートまで自動で作ってくれます。

現在は
・プロジェクト管理 asana
・連絡 ChatWork 
・お問い合わせ管理 WordPressとHubSpotCRM
・社内スケジュール Googleカレンダー
とツールを使い分けて管理しています。

5.オフィスの必要性がなくなったので減床移転(計画中)

会社立ち上げて7年。3回目の移転です。
もうこればっかりは花岡の計画性のなさとしか言いようがないです。
増員を考えて借りたオフィスは今となってはガラガラ。このブログを書いている間も目の前にスタッフが1名いるだけ。


リモートワークが成功している証とはいえ、とはいえ家賃がもったいない!!!!
ということで現在のオフィスの半分に減床、家賃は半分以下になります。

オフィス自体を無くしてもいいのかも?と考えましたが、オフィスは今後作業場ではなくコミュニケーションの中心地であり、データ拠点として必要だなと思い残すことにしました。

最後に

実践しているこれら5つについては、コロナが完全に沈静化しても継続していきます。
スタッフが増員したら移転せずに別部屋を借ります。もう移転しない。絶対に。絶対に。

この記事を書いた人:hanaoka

村生まれ村育ちWebディレクターです。 2014年に株式会社花のやを設立。以後ディレクションと営業を兼務しています。 学歴コンプレックスをバネに日夜戦っています。

LINEで送る
Pocket

人気記事ランキング

お問い合わせ

Webサイト制作・その他お仕事のご依頼、
ご相談についてお気軽にお問い合わせください。

  • ホームページ制作で”補助金・助成金”使えます!
  • WEBに関する無料個別相談会
株式会社 花のや
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-14-5 山本屋本店栄ビル7階

花のやについて

お仕事のご依頼やご相談は、下記の電話番号
または、メールフォームよりお問い合わせください。
TEL.052-211-9898 / FAX.052-211-9899

お問い合わせ