一緒に悩み、考える。
つくるだけでなく、
そのあとの物語も、ともに。

どんな会社もサービスも、それぞれにストーリーがあります。
花のやはそれをサポートしながら、お客様の成長を隣で見ていたいのです。

一緒に悩み、考える。
つくるだけでなく、
そのあとの物語も、ともに。

どんな会社もサービスも、
それぞれにストーリーがあります。
花のやはそれをサポートしながら、
お客様の成長を隣で見ていたいのです。

ブログBLOG

  1. 名古屋のホームページ制作会社 花のや
  2. 花のやブログ
  3. 康煕部首について
2022/10/09Web制作フォントHTML

康煕部首について

ホームページを作っていると途中でなにか変な縦に潰れたような漢字がどこからか湧いてくることってありませんか?それは「康煕部首(こうきぶしゅ)」です

康煕部首(こうきぶしゅ)ってなに?

「白」「日」「目」「角」「門」などの文字が変に潰れて表示されていること。
これは康煕部首(こうきぶしゅ)といって、文字の「へん」や「つくり」の記号でそもそも1つの文字として使うようなものではありません。
(なのになぜかunicodeで領域が取られている)

これはフォントによっては見た目が全く変わらないため、そもそも紛れ込んでいることすら気づかないこともあります。
本当によく使うような文字なので、さらに違いが出ないようなフォントのときにこんなのが紛れ込んだら目も当てられません。

なぜ康煕部首がでてくるのか?

そもそもなぜそんなのが紛れ込むのかというと、word等で文書を作成してそれをPDF化したりするときに、Microsoft Print to PDFを使うと勝手に変換されてしまうようです。

こういう文字が入ってしまうと、PCでは全く違う文字としてしか認識していないため、検索してもらいたい言葉で検索することもできなくなってしまいます。

防ぐ方法はある?

ではどうやって防ぐのかといいますと、現状では防ぎようがない。としか言えないでしょうね。
原稿はいろんな方から貰いますし、その都度作り方を指定することも難しく、貰う人の前から紛れ込んでいる可能性もあります。

花のやでは?

とりあえず弊社ではテキストエディタで動くよう適当なマクロを作って変換できるようなものを作りましたが、もし変換してくれるようなオンラインサービスがあれば、簡単に変換できそうですよね。それほど難しい動作もないですし。
誰か作らないかな…。という気持ちでいっぱいです。

 

引用

wikipedia

 

この記事を書いた人:wada

エンジニア担当の和田です。 漆を塗ったりしていましたが最終的にプログラマーへと転職してしまいました。

LINEで送る
Pocket

人気記事ランキング

お問い合わせ

Webサイト制作・その他お仕事のご依頼、
ご相談についてお気軽にお問い合わせください。

  • ホームページ制作で”補助金・助成金”使えます!
  • WEBに関する無料個別相談会
株式会社 花のや
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄2-14-5 山本屋本店栄ビル7階

花のやについて

お仕事のご依頼やご相談は、下記の電話番号
または、メールフォームよりお問い合わせください。
TEL.052-211-9898 / FAX.052-211-9899

お問い合わせ